こんにちは!
あいからんどです。
先日Amazonプライム・ビデオで「マイ・インターン」を観ました。※ネタバレ有
主演はロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイです。
表紙と主演を観てうちの旦那はロバート・デ・ニーロの会社にアン・ハサウェイがインターンで来る物語だと思っていました。
でも逆で実際はアン・ハサウェイ(ジュールズ)の会社にロバート・デ・ニーロ(ベン)がシルバーインターンとして来る話です。
簡単に言えばベンとジュールズの友情の物語です。
導入は定年を迎え妻に先立たれた男やもめのベンの話から始まります。
ベンは退職を迎え一人で過ごす時間はたっぷりあります。最初は働きづめだった自分のご褒美として好きなことをしよう!と海外旅行に行ったりと思いついたことを色々実行します。でも何をしても心にぽっかりと空いた穴がどうしても埋められません。
「もう一度社会に必要とされたい。」
ベンは思い切ってシルバーインターンに応募します。その応募した会社がジュールズが社長のアパレル会社です。
ジュールズはバリバリのキャリアウーマンで自分のアイデアと努力で会社を立ち上げ大きくしてきました。それが彼女の誇りでもあります。そのため一分一秒も惜しいほど忙しく働いています。ジュールズは結婚して小さな子供が一人います。旦那はジュールズのために会社を辞めて家庭に入り家事・育児に専念します。
そんな彼女のもとにベンがインターンとして雇われます。ジュールズは足手まといになるベンをよく思っていません。仕事も彼には与えません。
しかしベンは今まで培ってきたノウハウで自分から仕事を見つけ実行します。(さすが!!!)さらにボス(ジュールズ)に忠実でジュールズが帰るまでは絶対に帰りません。
ある日ベンはジュールズ専属の運転手がこっそりアルコールを飲んでいたのを見てしまいました。ベンは運転手に今日は自分から運転を断るんだと彼に注意をします。反省した運転手は「今日は体調不良のため他の方に運転を頼んでください」と言いその場を立ち去ります。
ベンは彼女に告げ口なんて下衆なことはせずにスマートに彼女そして社員を守るのです。
そんなベンにだんだんとジュールズも心を開いていきます。
ジュールズも実は完璧な人間ではありません。夫には浮気をされるし仕事もいっぱいで自分で切り盛りが出来ずにマネージャーからCEOを頼むべきだと勧められます。夫もそれに大賛成です。
CEOを雇えば自分の時間も出来て家族との時間も増やせる。そうすれば夫との仲も元に戻るのではないかと思い始めます。その反面CEOに経営を託してしまえば実権を渡したも同然。会社に何かあっても自分の会社なのに自分の意見が通らなくなります。ジュールズは葛藤します。
ベンはジュールズが一から築いてきた苦労を知っています。自分の心に従って欲しいとアドバイスをし、そっと寄り添ってくれます。結果は。。。
とまぁアメリカらしい映画なのですがざっと書いただけでも今の時代を象徴している映画ですよね。
そしてアメリカでさえまだ女性がバリバリ仕事をしていると白い目でみられる場面があります。それにジュールズはうんざりするのですが。。。
私はこの手の問題には答えがないと思っているので何ともコメントが出来ないのですがそれよりもベン(70歳)が羨ましく思えました。
だって70歳で仕事が出来てしかも社内で知り合った女性(=レネルッソ 彼女がまた素敵!)と恋愛までします。
第2の人生を謳歌しているのです。これはベンの人徳があってこそできる謳歌だと思いました。なかなか実現できる人はいません。でも希望があるじゃないですか。
私はもうすぐ50歳です。25年間務めてきた会社とも今年の一月に個人都合で退職して娘のために生きていこう!っと決心しました。でもベンと一緒で正直心の中にぽっかり穴が開いた状態です。このまま人生何となく終わっていくんだな~っと漠然と考えていました。でもこの映画を観て あっ!まだまだやれる! このまま何となく終わりたくない。だって私は彼よりもまだ20歳も若いんだよ?って奮い立たされました。
私も「もう一度社会に必要とされたい。」です。
ベンやジュールズのようにうまくできるかはわかりませんが娘が独り立ちできるようになったらまた社会人としてバリバリ働きたいと思いました。
そしてドキッとさせられた言葉があります。
冒頭にある面接シーンで
「あなたは10年後にどうなっていたいですか?」と聞かれます。
ベンは
「さあどうかな?10年後は80歳だから。。。」と言葉を濁らせます。
私も同じです10年後の自分がどうありたいかなんて考えてなかったです。
まずは目標がないとただただ時間が過ぎ去っていくばかりです。しかも貴重な時間です。自分の人生何でもいいので後悔しないように目標を持ちたいですね。
「マイ・インターン」はまだまだ終わりじゃない!って思わせてくれる映画でした。
皆さんも興味があったら是非!
余談ですがアメリカの会社っていいですよね~入ってきたばかりの70歳のお年寄りに20、30歳の若者が「元気?」って普通に話しかけています。もう彼らの仲間なんですよね。日本だとどうもお互いかしこまっちゃって。。。シルバーインターンの発想も素敵です。
それでは今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございましたm(__)m